長崎県電波適正利用推進員の活動

令和5年11月4日(土)
佐世保市少年科学館でチャレンジ科学教室を開催

 長崎県電波適正利用推進員協議会は11月4日(土)に佐世保市少年科学館で「チャレンジ科学教室」を児童16名、保護者11名が参加して開催しました。
 半田ゴテの取り扱いとリード線の処理などについて事前指導を行い、ラジオの製作を行いました。全員が完成させてイヤホンを耳に当て、ラジオの音が聞こえると、皆喜んでいました。その後には、推進員協議会の活動内容のことや技適マークの説明を行いました。
 参加者からは「電波教室に参加して電波をよく知れて楽しかったし、ラジオ製作は結構難しいなと思いました。」保護者からは「この手順でラジオを作る事ができるというのが、大変面白く感じました」などの感想がありました。

ラジオ製作の模様

集合写真

令和5年9月18日(月)
大村市子ども科学館でラジオ工作教室を開催

 長崎県電波適正利用推進員協議会は、9月18日(月)に大村市子ども科学館において、児童5名、保護者2名が参加した、「ラジオ工作教室」を開催しました。
 火傷及びリード線を切るときには十分注意することなど事前指導を行って、ラジオ製作を行いました。全員が完成し大変喜んでいました。完成後には推進員協議会の活動内容や技適マークの説明を行いました。
 参加者からは「全てラジオは同じ仕組みなのかが、不思議に思いました」保護者からは「家に半田ゴテがなく、親も半田付けを教えることが出来ないので、ラジオ工作教室で半田付けを体験できて良かったです。ラジオが鳴った時は感動しました」などの感想がありました。

ラジオ工作の模様

集合写真

令和5年8月27日(日)
長与町高田地区公民館で電波教室を開催

 長崎県電波適正利用推進員協議会は、8月27日(日)に長崎県長与町高田地区公民館において、児童10名、保護者3名が参加した子どもわくわく体験講座「楽しい電波教室」を開催しました。
 おもしろ電波教室DVDを視聴した後、半田ごての取り扱いとリード線の処理方法について事前指導を行い、ラジオ製作を行いました。全員が完成し大変喜んでいました。
 完成後にアンテナの指向性などについて電波実験を行いました。
 参加者からは「電波は正しく使わないと皆が困ることを初めて知りました」保護者からは「基板だけでラジオが聴けるということに大人の私も驚きました。自分だけのラジオを手に入れた子供は嬉しそうでした」などの感想がありました。

ラジオ工作の模様

集合写真

令和5年8月19日(土)
諫早市多良見公民館で電波教室を開催

 長崎県電波適正利用推進員協議会は8月19日(土)に、諫早市多良見公民館において夏休み講座「ラジオを作ってみよう」を開催し、小学生15名と保護者が参加しました。
 半田ごての取り扱いとリード線の処理方法についての事前指導の後、ラジオ製作を行い、全員が完成し大変喜んでいました。
 完成後、電波実験として電波を通すものと通さないもの、アンテナの指向性等について学習を行いました。
 参加者からは「電波を利用するには注意することと守るべきルールがあることが分かりました。」。保護者からは「ラジオ作りを通して電波について良く分かりました。電波にもルールがあるので気をつけて(技適)マークなども見ていきたいと思います。」などの感想がありました。

電波実験の模様

集合写真

令和5年8月11日(金)
長崎市科学館で電波教室を開催

 長崎県電波適正利用推進員協議会は8月11日(金)に長崎市科学館において、児童18名、保護者18名が参加した電波教室を開催しました。
 半田ごての取り扱いとリード線の処理方法について事前指導を行い、ラジオの製作を行いました。全員が完成し大変喜んでいました。
 参加者からは「小さい部品を細かく付けることが難しかったけど、とても楽しかったです。」保護者からは「子どもが集中して半田付けしている姿がとても印象的でした。完成してラジオから音が流れたときの笑顔が見られて良かったと思います。」などの感想がありました。

ラジオ工作の模様

集合写真

« Prev12345...7Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 守ろう!電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています