福岡県電波適正利用推進員の活動
令和元年12月14日(土)
クリエイト篠栗で電波教室を開催
福岡県電波適正利用推進員協議会は、12月14日(土)篠栗町クリエイト篠栗において、小学生31名、保護者20名に対し、電波教室を開催しました。
教室では、佐々木会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、その後、ラジオ作成を行いました。
参加者からは、「電波のDVDがとても分かりやすく面白かつたです。違法電波使用はどんなものか気になりました。」等、保護者からは、「身近すぎる電波だが目に見えない為、子どもに話すきつかけがなかつたが、DVDで楽しく電波について知れてとても良い機会になりました。」等の感想がありました。
令和元年12月12日(木)
築上町立下城井小学校で電波教室を開催
福岡県電波適正利用推進員協議会は、12月12日(木)築上町立下城井小学校で、小学6年生8名に対し、小学校教育理科の正式な授業として2時間の電波教室を開催しました。
教室では、最初に水尾幹事の挨拶があり、続いておもしろ電波教室等のビデオを視聴し、その後、ラジオ作成を行いました。
参加者からは、「初めてラジオを作って色んなことが分かりました。なので、帰ってからお母さんたちに教えてあげたいです。」等の感想がありました。
工作後は、安倍校長先生の講評と締めのご挨拶をいただきました。