鹿児島県電波適正利用推進員の活動

令和4年7月28日(木)
鹿児島市喜入公民館で電波教室を開催

 鹿児島県電波適正利用推進員協議会は、7月28日(木)に鹿児島市喜入公民館において、小学生10名が参加した電波教室を開催しました。教室では「新型コロナウイルス感染症対策の新たな指針」に基づく感染対策を行い実施しました。
 教室は受講者10名と保護者の参加もあり、電波について解説しDVDを視聴したあと諸注意など事前指導を行い、ラジオ製作に入りました。
 全員が完成し、放送の音楽が流れてくるとうれしそうに聞いていました。参加者からは「ラジオを自分で作ってすごく楽しかった。またしっかり音が聞こえてうれしかった。」などの感想がありました。

DVD視聴模様

集合写真

令和4年7月23日(土)・24日(日)
鹿児島市立科学館で「科学の祭典in鹿児島2022」電波教室を開催

 鹿児島県電波適正利用推進員協議会は7月23日(土)と24日(日)に鹿児島市立科学館において、二日間合せて小学生32名、中学生7名の計39名が参加した電波教室を開催しました。教室では「新型コロナウイルス感染症対策の新たな指針」に基づく感染対策を行い実施しました。
 教室は抽選での受講者39名と保護者の参加もあり、電波について解説しDVDを視聴したあと、諸注意など事前指導を行い、ラジオ製作に入りました。全員が完成し、放送の音楽が流れてくるとうれしそうに聞いていました。参加者からは「ハンダ付けが難しかったが、ラジオが作れて楽しかった。」保護者からは「アンテナがFM-AMで違うのや、ラジオの中身が初めて知れて感激した。子供の夏休みの良い思い出になります。」などの感想がありました。

抽選会模様

工作模様

令和4年7月16日(土)
鹿児島市立谷山北公民館で電波教室を開催

 鹿児島県電波適正利用推進員協議会は、7月16日(土)に鹿児島市立谷山北公民館において、小学生13名が参加した電波教室を開催しました。教室では「新型コロナウイルス感染症対策の新たな指針」に基づく感染対策を行い実施しました。
 教室は、電波について解説しDVD視聴したあと諸注意など事前指導を行い、ラジオ製作に入りました。
 全員が完成し、作成したラジオから音が聞こえると楽しそうに聞いていました。参加者からは「電波について良く分かった。自由研究で調べてもっと理解を深めたい。電波に関する偉人を調べたい。」保護者からは「初めて電波について詳しくしれました。スタッフの方がとても丁寧に子供に教えていただきありがとうございました。」などの感想がありました。

工作模様

集合写真

令和4年7月9日(土)
妙円寺小学校理科室で『電磁石を作ろう』電波教室を開催

 鹿児島県電波適正利用推進員協議会は、7月9日(土)に日置市立妙円寺小学校理科室において、小学生1年生から6年生30名が参加した電波教室『電磁石をつくろう』を開催しました。教室では「新型コロナウイルス感染症対策の新たな指針」に基づく感染対策を行い実施しました。
 教室は、電波の中身「電気と磁力」の解説をするために、「電磁石作成キット・テキスト」を作成しました。目に見えない電気と磁気を理解しやすいように、「I型磁石・U字型・砂鉄・磁気コンパス・地球儀」など具体的な物を利用して説明してから、電磁石作成でエナメル線をボルトに巻いてボルトにクリップがつくか確認して、実際にゲームを楽しんでもらいました。完成後の実験に、近くの「吹上浜の砂」で砂鉄を集め、作成キットの中にある「イラスト魚」で磁石の磁力を体感させた事が自作完成感を高めました。

電磁石作成模様

集合写真

令和4年6月12日(日)
鹿児島市立科学館で電波教室を開催

 鹿児島県電波適正利用推進員協議会は、6月12日(日)に鹿児島市立科学館において、小学生及び中学生18名が参加した電波教室を開催しました。教室では「新型コロナウイルス感染症対策の指針」に基づく感染対策を行い、ラジオ工作を実施しました。
 教室は、抽選による受講者18名と保護者が参加し、電波について解説しDVDを視聴した後、諸注意など事前説明を行い、ラジオ工作に入りました。全員完成し放送の音楽が流れてくるとうれしそうに聞いていました。参加者からは「ラジオと電波の関係が知れて良かった。はんだの使い方も学べてよかった。」保護者からは「普段使っているipadの電波の原点を工作しながら知れたようで親子ともどもとても勉強になりました。」などの感想がありました。
 また、当日は地元テレビ放送局2局と地元新聞社が取材に入り、夕方のニュースでラジオ工作の様子が放映されました。

ラジオ工作模様

報道機関による取材模様

« Prev123456Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 守ろう!電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています