大阪府電波適正利用推進員の活動

令和7年1月26日(日)
大阪狭山市「防災フェスタinSAYAKAホール」で周知啓発活動を実施

 大阪府電波適正利用推進員協議会は、1月26日(日)に、大阪狭山市(危機管理室)が主催する「防災フェスタinSAYAKAホール」(大阪狭山市文化会館)において周知啓発活動を実施しました。
 大阪狭山ラジオクラブのブースの一部を借用して協議会ブースを開設し、電波の適正利用に係る周知啓発用のぼりやポスターを掲示するとともに、リーフレット・グッズ等を配布して電波を正しく使うことの大切さ等について周知啓発を行いました。
 また、ブースには「電波なんでも相談コーナー」を設け、WiFiルーターに関する相談1件に対応しました。
 当日は予想を超える来場者があり用意したグッズをすべて配布し、電波利用に関してたくさんの方に啓発活動ができました。

協議会ブースの様子

リーフレット・グッズ配布の様子

令和6年12月7日(土)
高槻市の「こどもまつり」で周知啓発活動を実施

 大阪府電波適正利用推進員協議会は、12月7日(土)、高槻市立富田公民館で開催された「こどもまつり」会場において、周知啓発活動を実施しました。
 協議会ブースを開設し、電波の適正利用に係る周知啓発用パネル・ポスター及び電波クリーン運動ののぼりの掲示を行い、リーフレット・グッズ等を配布して電波を正しく使うことの大切さ等について周知啓発を行いました。
 また、併せて、デンパ君おもしろ電波教室、小学生向けeラーニング動画(パコちゃん)、こな爺のでんぱ教室のDVDを随時放映し、来場者へ広く電波の適正利用についてのお願いをすることができました。

協議会ブースの様子

リーフレット・グッズ配布の様子

令和6年11月7日(木)・8日(金)
高槻市の生涯学習センターで開催された市文化祭で周知啓発活動を実施

 大阪府電波適正利用推進員協議会は、11月7日(木)・8日(金)、高槻市生涯学習センターで開催された、教育委員会等が主催する「高槻市文化祭」会場において、周知啓発活動を実施しました。
 協議会ブースを開設し、電波の適正利用に係る周知啓発用パネル・ポスター及び電波クリーン運動ののぼりを掲示するとともに、リーフレット・グッズ等を配布して電波を正しく使うことの大切さ等について周知啓発を行いました。
 また、併せて、デンパ君おもしろ電波教室、小学生向けeラーニング動画(パコちゃん)、こな爺のでんぱ教室のDVDを随時放映し、隣接の市役所や併設している中央図書館の来庁者等へ広く電波の適正利用についてのお願いをすることができました。

8日に参加した推進員

リーフレット・グッズ配布の様子

令和6年11月2日(土)~4日(月・休日)
池田市の「IKEDA文化DAY」で周知啓発活動を実施

 大阪府電波適正利用推進員協議会は、11月2日(土)~4日(月・休日)、(一財)いけだ市民文化振興財団主催で開催された「第35回IKEDA文化DAY」会場において周知啓発活動を実施しました。
 地元の「池田市民アマチュア無線クラブ」が開設するブースの一部をお借りして協議会ブースを設け、電波クリーン運動ののぼりや周知啓発用ポスターを掲示するとともにリーフレット・グッズ等を配布して、3日間で延べ4万人の来場者に対し、電波の適正利用についてのお願いをすることができました。

初日に参加した推進員メンバー

リーフレット・グッズ配布の様子

令和6年10月14日(月・祝 )
舞洲(大阪市)で開催の「フィールドミーティング」で周知啓発活動を実施

 大阪府電波適正利用推進員協議会は,10月14日(月・祝 )、「EXPO2025大阪・関西万博」が開催される夢洲(ゆめしま)に隣接する舞洲スポーツアイランド・ロッジ舞洲キャンプ場 (大阪市此花区北港緑地)で開催されたJARL関西地方本部主催の「フィールドミーティング」会場において周知啓発活動を実施しました。
 会場内に協議会のブースを開設し、電波やアマチュア無線の利用ルールについての周知啓発用ポスター及び電波クリーン運動ののぼりを掲示するとともに、同啓発用リーフレット等を参加者に配布しました。
 当日は、天候に恵まれ昨年並みのアマチュア無線家及びその家族等約200人の来場者があり、電波適正利用推進協議会の活動や電波適正利用に関する周知啓発を行うことができました。

開設ブースの様子

リーフレット・グッズ配布の様子

12345...7Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 守ろう!電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています