栃木県電波適正利用推進員の活動
令和元年9月28日(土)
さくら市上野地区で電波教室を開きました。
栃木県電波適正利用推進員協議会は、9月28日(土)さくら市の上野地区で、子ども会の行事として電波教室を行いました。
小中学生と地域の皆さん20名が参加し、DVDや実験で電波について学習したあと、科学技術の基礎を体験してもらうため、ラジオ作りに挑戦しました。
「もっと電波のことについて詳しく知りたいと思いました。」、「いろいろな実験をしていただいたので、ビデオの内容の理解が深まり、とても良かったです。」などの感想が聞かれました。
令和元年9月8日(日)
宇都宮市の帝京大学で電波教室を開きました
栃木県電波適正利用推進員協議会は、9月8日の日曜日、宇都宮市の帝京大学宇都宮キャンパスのイベント「エンジョイ!カガク!!」の中で電波教室を行いました。
小中学生と一般の人50名が参加し、DVDや実験で電波について学習したあと、科学技術の基礎を体験してもらうため、ラジオ作りに挑戦しました。
「電波には不法電波があって大変なことを知って驚きました。技適マークを見て確認することが大切だと思いました。」、「もの作りの達成感を味わうことも出来、勉強にもなり大変有意義でした。」などの感想が聞かれました。