愛知県電波適正利用推進員の活動

令和4年8月1日(月)・3日(水)
及び同8月8日(月)・10日(水)
「名古屋工学院専門学校(名古屋市熱田区)
第四級アマチュア無線技士養成課程講習会」で、
周知啓発活動を実施!

 愛知県電波適正利用推進員協議会は、日本アマチュア無線振興協会(JARD)が主催する第四級アマチュア無線技士養成課程講習会((四アマ講習会)8/1、8/3、8/8、8/10)に、参加した90名の受講者及び関係者に対して、時間外に電波の適正利用に関するリーフレットを配付し、電波利用環境の維持のための周知啓発活動を行いました。受講生は全員18歳以下の学生・生徒でこれからアマチュア無線技士の卵となる皆さんが対象でした。無線のことを正しく知り、興味を持ち、将来の無線技術者に育ってくれることを願っています。

会場の模様

令和4年7月24日(日)
第54回東海ハムの祭典会場にて周知啓発活動を実施

 愛知県電波適正利用推進員協議会は、7月24日(日)名古屋市公会堂での第54回東海ハムの祭典実行委員会(日本アマチュア無線連盟東海地方本部協賛)が主催する祭典に参加。当日は、好天に恵まれ猛暑の中ではありますが1,800名(スタッフを含む)が来場しました。この来場者に対して電波の適正利用に関する資料を配付し、無線に関する各種相談や電波利用環境の維持のための周知啓発活動を行いました。特に今回の活動では、コロナ禍の中ではありますが、アマチュア無線の資格を持つ工業高校の生徒が多数参加していたことがとても印象に残りました。将来の無線技術者に育ってくれることを切に願っています。

活動の模様:無線に関する相談も受け付けました

令和4年7月16日(土)
大府市横根公民館で電波教室を開催

 愛知県電波適正利用推進員協議会は、7月16日(土)大府市横根公民館で小学生7名とその保護者6名を対象として、本公民館では初めての電波教室を開催しました。教室では、電波に関するビデオ視聴や「ラジオの仕組みを知ろう」の説明し、電波クイズで電波について勉強したあと、AMラジオキットの製作をしました。本教室も新型コロナウイルス感染症対策の指針に従って三密を避けるため、少人数で実施しました。また、半田付けも難しいところはあらかじめ推進員が作っておき、子供たちへの接近した指導をなるべく避ける工夫をして実施しました。
 参加者から「子供が夢中になって工作している姿を見てうれしかった。実際にラジオを作れて感動した。」との感想がいただけました。

ラジオの仕組みも勉強しました

今回参加の子供たち

令和4年5月22日(日)
ちびっ子電波体験教室での周知活動

 愛知県電波適正利用推進員協議会は、5月22日(日)名古屋市守山区の小幡緑地公園(本園)で開催された、一般社団法人日本アマチュア無線連盟愛知県支部主催の「ちびっ子電波体験教室2022」において周知啓発活動を実施しました。
 新型コロナウイルス感染症対策を行い、なるべく手渡しによる配布等を避けて、公園を訪れた約300名の来場者に対し、電波の適正利用を訴え、パンフレット・グッズ類を配布する周知啓発活動を実施しました。

炎天下の中での活動でした

令和4年4月16日(土)
高校生が講師役を務められることを目的とした親子電波教室を開催

 愛知県電波適正利用推進員協議会は、4月16日(土)名古屋工業高校において、幅広い年代の方に正しい電波の利用について理解を深めていただくため、今後の電波教室に高校生も携わり子ども達に教えることが出来、また高校生たち自身の電波への理解をより深めていただくことを目的に、新型コロナ感染防止対策を講じて、名古屋工業高校の生徒11名を対象に親子電波教室を開催しました。教室は、電波教室の講師をすることによって生徒自身にとって、電波について教えるための体験学習や地域社会の活動に参加していくことも目的として実施しました。実施内容は、現在各地で実施している小学生対象の親子電波教室について説明し、簡単なラジオの仕組みも説明したあと、実際にAMラジオ(KITー16Jr)の製作を行いました。
 電気科以外(情報科等)の半田付工作の初めての生徒もいましたが、ラジオキットも単時間で完成させることが出来ました。今回の経験で今後の電波教室に携わる経験や心構えが出来たと思います。

電波教室の進め方について説明

これからはおまかせ

« Prev1...45678Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • あなたは知ってる?電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています