東京都電波適正利用推進員の活動
令和4年4月24日(日)
練馬区 照姫祭りで周知啓発活動を実施
東京都電波適正利用推進員協議会は、4月24日(日)練馬区で開催された照姫祭りにおいて、周知啓発活動を実施しました。
令和2年と3年はコロナウイルス禍の関係で、祭り自体が中止でしたが、主催者が感染防止として出展者は小テント(9㎡)なら要員は最大4人とし、各所に消毒液や体温測定器を設置するなど、総務省が示したガイドラインに適合する状況で相談助言コーナーを設け、「電波に関する困った、知りたいことございますか」と掲示して、机上に並べた数種類のグッズから選ぶ方式で周知啓発グッズの配布を行いました。
相談助言コーナーでの相談助言件数は7件でした。
平成31年2月23日(土)
並木公民館(国分寺市)で電波教室を開催
東京都電波適正利用推進員協議会は、スマートフォーンなど、普段の生活や災害などの連絡に役立つ電波を身近に体験する並木公民館の『子ども科学講座 見えない電波をマイラジオでキャッチ』と協賛し、小学生(10名)とその保護者(6名)を対象に電波教室を開催しました。
参加者は、ラジコンカーや誰でも使える特定小電力無線機で電波を体感し、「おもしろ電波教室(DVD)」で電波の性質や電波を利用するためのルールを学びました。
その後、日本マチュア無線振興協会(JARD)から提供された「AM/FMラジオ」のラジオキットを電波適正利用推進員やJARD関係者の指導を受け参加者全員が完成させました。
中には、牛乳パックを使ってマイラジオを組み立てた小学生もいました。
参加者からは、つまみを付けるのが難しかった。ラジオからニュースが聞こえてうれしかった。電波の大切さがわかった。保護者からは、最初は簡単に作れると考えていたが小学生には少し難しい様だったが完成して喜ぶ子供の顔が印象的だった。などの感想がありました。
平成30年8月1日(水)・8月2日(木)
「総務省 こども霞が関デー」に推進員活動で協力
東京都電波適正利用推進員協議会は、総合通信基盤局電波部監視管理室、関東総合通信局と協力し、総務省の地下2階講堂において、「電子ブロックでワイヤレスマイクを作ろう!」コーナーに延べ9名の推進員が参加、総務省の行事に協力しました。
今年は、「モールス信号で「SOS」を送信体験」、「目に見えない電波を探してみよう!!」、「特定小電力無線機を使って通信体験」、「ラジコン操作体験」、「不適合設備の展示」、「電波の体感と○×クイズで電波を学ぶ おもしろ電波教室」に加え、新たにWi-Fiを使って操縦する「プラレール操作体験」や、電波を受けるとLEDが光る「電波(LED)のカーテン」が展示・実演され、8月1日(水)は171名、2日(木)は124名と多くの参加者でにぎわいました。
また、デンパ君と総務省のイベント会場などを巡回し、「よお!不法電波使ってねえだろうな?」がキャッチフレーズの電波利用環境保護活動用リーフレットなど約1,000部を配布し、周知啓発活動を行いました。
なお、総務省全体の入場者数は、2日間で2,334名(子ども1,354名含む)でした。
参加者でにぎわう展示・実演ブースと「おもしろ電波教室(○×クイズ)」
平成30年7月23日(月)、24日(火)
NICTこども公開デー2018夏休み特別公開
電子ブロックで周知啓発活動
東京都電波適正利用推進員協議会は、総務省関東総合通信局と共に「NICTこども公開デー2018夏休み特別公開」において、電子ブロックで無線送信機(ワイヤレスマイク)の組み立て体験コーナーを担当し、身近な電波の利用と大切さ電波のルール等を説明する等により周知啓発活動しました。完成後ワイヤレスマイクを使って、しゃべると自分の声がラジオから流れ大きな歓声が上がりました。1日目が117名、2日目が119名の体験者があり、大変好評で盛り上がったイベントとなりました。また、2日間で来場者に対して電波利用環境保護のリーフレットを約300部配布し、電波適正利用についての周知啓発活動を行いました。
平成30年6月10日(日)
「見えない電波をみてみよう(電波監視施設見学)」の電波教室に参加
東京都電波適正利用推進員協議会は、情報通信月間参加行事の「見えない電波を見てみよう」に参加し、生活の中にある身近な電波や、電波のルールについて講義を行ないました。
参加者は、科学技術館(東京都千代田区)で電波のルールなどの講義の後、電波監視に関する説明を聞いた後、科学技術館からほど近い総務省関東総合通信局に移動し24時間電波監視する電波監視システム(DEURAS:デューラス)のセンター局を見学し、総務省の職員から不法・違法電波の取り締まりや、八木アンテナなどのアンテナの原理について実験を交えて説明を受けました。
参加者から、「不法電波はどうしてわかるのか、どんな影響があるのか」、「通報を受けて調べるのか」等不法電波と電波監視の実際に関する質問や「自分でテレビのアンテナを作ってみたい、どんな点に注意したらいいか」などの感想がありました。
このイベントは科学技術館から、電波の日・情報通信月間参加行事として企画し、関東総合通信局の全面的な協力により実現したもので、科学技術館サイエンス友の会会員、小学生から高校生・保護者等、42名が参加しました。