兵庫県電波適正利用推進員の活動

令和元年8月4日(日)
養父市八鹿公民館でファミリー電波教室を開催

 兵庫県電波適正利用推進員協議会は、8月4日(日)養父市八鹿公民館において、小学生15名、保護者9名を対象にファミリー電波教室を開催しました。
 教室では、電波の大切さ、使用目的及びルールの大切さなどを説明した後に、AMラジオキットの製作を行いました。
 参加者からは、「良い勉強になった」などの感想がありました。

電波教室の様子

ラジオ製作の指導中

令和元年7月31日(水)
「神戸市立若宮小学校」で電波教室を開催しました

 兵庫県電波適正利用推進員協議会は、7月31日(水)神戸市須磨区若宮小学校において、小学生20名と保護者の方を対象にファミリー電波教室を開催しました。教室では、電波の利用とルールの説明をした後にAMラジオの製作を行いました。
 ラジオが完成し音声が聞こえた時、参加者は笑顔で溢れていました。

この板は電波が通過ると思う?

ハンダ付け、うまくいくかな??

« Prev1234


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 守ろう!電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています