滋賀県電波適正利用推進員の活動
平成30年12月8日(土)
真野北小学校で電波教室を開催
滋賀県電波適正利用推進員協議会は、真野北小学校(大津市)において、真野北学区青少年育成学区民会議と連携し電波教室を開催しました。
電波教室には11名の小学生とその父兄など合計26名が参加し、DVD「おもしろ電波教室」の視聴、電波の発生、伝わり方、ラジオ放送の仕組みなどの説明の後に、(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供を受けたAM/FMラジオの製作を行いました。ラジオから音声が聞こえた時、子供達は笑顔で溢れていました。
また、参加した子供達には、リーフレットやグッズを配布し周知啓発活動も併せて行ないました。
平成30年8月4日(土)
第35回堅田湖族まつりで周知啓発活動
滋賀県電波適正利用推進員協議会は、第35回堅田湖族まつりの会場(大津市本堅田付近)において、ブースを開設し、電波クリーン運動ののぼりを立て、電波利用環境保護のリーフレットとグッズを配布するとともに「電波なんでも相談何も相談窓口を設け、周知啓発活動を行いました。
当日の来場者数は、約1000人でした。
平成29年12月9日(土)
真野北小学校で電波教室を開催
真野北小学校(大津市)において、真野北学区青少年育成学区民会議と連携し電波教室を開催しました。
電波教室には11名の小学生とその父兄など合計20名が参加し、DVD「おもしろ電波教室」の上映、電波の発生、伝わり方、ラジオ放送の仕組みの説明、さらにAM/FMラジオの製作を行いました。ラジオから音声が聞こえた時、子供達は笑顔で一杯でした。
また、参加した子供達には、周知啓発用リーフレットやグッズを配布しました。