福井県電波適正利用推進員の活動

令和5年7月22日(土)
敦賀市木崎会館で電波教室を開催

 福井県電波適正利用推進員協議会は、7月22日(土)、敦賀市木崎会館で電波教室を開催し、小学生及び保護者の計10名が参加しました。
 同教室では、DVD「おもしろ電波教室」の視聴後、電波のお話、特定小電力トランシーバーを示しての技適マークの説明、実験(目で見る電波)の後、最後にラジオの製作を行いました。
 参加者から「電波は1秒間に地球を7周もすることがわかり驚いた」「電波についてよくわかった」等の感想が寄せられました。
 参加者:小学生8名、保護者2名、敦賀アマチュア無線クラブ8名

おもしろ電波教室DVDの視聴模様

電波の説明模様(教材は通称ミウラ折り)

令和5年1月29日(日)
福井県児童科学館で親子電波教室を開催

 福井県電波適正利用推進員協議会は、1月29日(日)福井県児童科学館において、小学生、中学生及び保護者の計29名が参加した「親子電波教室」を開催しました。同教室は、午前の部と午後の部の二回行い、それぞれ、初めにDVD「おもしろ電波教室」を視聴し、推進員による電波のおはなしがあり、最後にラジオの製作を行いました。
 参加者からは、「電波に関するルールなども知ることができた」「ラジオ作りを体験して電波に興味をもった」「電波の大切さについてよくわかった」等の感想が寄せられました。 
 参加者:小学生14名(午前5名、午後9名)、中学生1名(午前)
    保護者14名(午前6名、午後8名)

技適マークを説明する推進員

ミウラ折(電波のおはなし)を見入る参加者

令和4年11月6日(日)
武生市 武生問屋センターにおいて周知啓発活動を実施

 福井県電波適正利用推進員協議会は、11月6日(日)武生市の武生問屋センターで開催された「2022JARL福井県支部ハムの集い」において、電波利用環境保護用のポスターを掲示したブースを設置し、来場者約100名に対し電波適正利用に関するリーフレット等を配布すると共に「電波なんでも相談室」を開設して、周知啓発活動を実施しました。
 来場者から、「旧型ETCを使用期限後も設置したままにしていると電波法違反となるのか」、「夜になるとアマチュア無線に雑音が入るのでどうしたらよいか」との相談がありました。

リーフレット等での周知啓発の模様

相談対応の模様

令和4年7月23日(土)
敦賀市木崎会館で電波教室を開催

 福井県電波適正利用推進員協議会は、7月23日(土)敦賀市木崎会館で電波教室を開催し、小学生9名、中学生1名、保護者3名の計13名が参加しました。
 同教室では、DVD「おもしろ電波教室」の視聴後、電波のお話、特定小電力トランシーバーの通話体験、実験(目で見る電波)、最後にラジオの製作を行いました。
 参加者から「電波に限りがあることがわかり驚いた。」、「電波を使うルールを守ることが大切だと感じた。」等の感想が寄せられました。

親子で電波のお話を学習する様子

ラジオ製作の模様

令和4年2月20日(日)
福井県児童科学館で親子電波教室を開催

 福井県電波適正利用推進員協議会は、2月20日(日)、福井県児童科学館において、小学生9名、中学生1名が参加した「親子電波教室」を開催しました。同教室では、新型コロナ感染症対策の指針に基づく対策を講じたうえで、初めにDVD「おもしろ電波教室」を視聴し、続いて推進員による電波のおはなしがあり、最後にラジオの製作を行いました。
 参加者からは、「いい勉強になって楽しかった。」「ラジオを作れて、電波を身近なところでかんじることができてとても楽しかった。」等の感想が寄せられました。

電波のおはなし(ミウラ折り)で学習

集中してラジオ製作

« Prev123Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 守ろう!電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています