島根県電波適正利用推進員の活動
令和7年1月16日(木)、17日(金)
松江市の「ICT Expo2025 in 松江」で周知啓発活動を実施
島根県電波適正利用推進員協議会は、1月16日(木)、17日(金)、松江市のくにびきメッセで開催された展示会イベント「ICT Expo 2025 in 松江」(主催:中国総合通信局、中国情報通信懇談会)において周知啓発活動を行いました。
協議会ブースを設けてパネル展示を行い、PCを用いて教材動画等の紹介をしたり、来場者へのグッズ配布を行いました。
来場者の中には、電波教室や教材動画に関心を持たれた方や、電波のルールや技術基準適合証明について、初めて知り勉強になったと言う専門学校生もおられました。
令和6年7月27日(土)
出雲市の古志コミュニティセンターで電波教室を開催
島根県電波適正利用推進員協議会は、7月27日(土)に出雲市の古志コミュニティセンターで、親子わくわく電波教室を開催しました(小学生8名、保護者4名、関係者2名参加)。
DVD「おもしろ電波教室」の視聴など座学の後、AMラジオキットを組み立てました。また、特定小電力局を使った通信体験も行いました。
参加者からは、「最初は難しかったけどあとでだんだん楽しくできたし、ちゃんと起動したので良かったです。」「ラジオを作るのはこんなに大変だと知りました。」「電波の勉強とラジオ作りの両方ができてためになりました。」といった感想がありました。
令和6年1月16日(火)
ICT Expo2024 in 松江で周知啓発活動を実施
島根県電波適正利用推進員協議会は1月16日(火)、松江市の松江テルサで開催された「ICT Expo2024 in 松江」(主催:中国総合通信局、中国情報通信懇談会等)において、協議会ブースを設け、パネル展示やeラーニング動画デモ、グッズ配布を行いました。
来場者の中には、電波の適正利用や人体への影響、電波教室の活動などに関心を持たれ、熱心に説明を聞かれたり、質問をされる方もおられました。
令和5年8月6日(日)
出雲市の古志コミュニティセンターで「親子わくわく電波教室」を開催
島根県電波適正利用推進員協議会は、8月6日(日)、出雲市の古志コミュニティセンターで「親子わくわく電波教室」を開催しました(小学生15名、保護者7名、会場関係者4名)。
最初にDVD「おもしろ電波教室」を視聴し、電波の説明に続いてラジオキットの製作を行いました。アンケートでは、「溶かして付けていく作業が楽しかったです。」「楽しかったし電波のことをたくさん知った。」「電波に少し興味を持ちました。」の声があり、たいへん好評でした。
令和5年7月30日(日)
出雲市総合ボランティアセンターで「親子わくわく電波教室」を開催
島根県電波適正利用推進員協議会は、7月30日(日)、出雲市総合ボランティアセンターで「親子わくわく電波教室」を開催しました(小学生7名、保護者5名)。
最初にDVD「おもしろ電波教室」を視聴し、電波の説明に続いてラジオキットの製作を行いました。アンケートでは、「電波の形が波のようにひろがるとゆうのがおもしろかった。」「電波もいろいろな種類があることがわかりました。」「普段経験できないことができ、ワクワクしました。」等の声があり、たいへん好評でした。