岩手県電波適正利用推進員の活動
令和7年1月11日(土)
奥州市のアマチュア無線技士養成課程講習会にて周知啓発活動を実施
岩手県電波適正利用推進員協議会は、1月11日(土)、奥州市江刺総合コミュニティセンターで開催された第4級アマチュア無線技士養成課程講習会開始前の時間を利用し、周知啓発活動を行いました。
受講生の皆さんに対して、電波適正利用推進員制度と電波を利用する際のルールについて、リーフレットを用いて説明した他、東北総合通信局が作成した「電波の不正利用は許しません」の動画を視聴していただきました。参加者は皆熱心に耳を傾けておりました。
令和6年11月9日(土)
八幡平市のアマチュア無線技士養成課程講習会にて周知啓発活動を実施
岩手県電波適正利用推進員協議会は、11月9日(土)、八幡平市の西根地区市民センターで開催された第4級アマチュア無線技士養成課程講習会において、休憩時間を利用し、講習会の受講者に対し電波適正利用推進員制度と電波のルールを守ることの必要性について説明しました。
これからアマチュア無線技士として電波を出すことになる受講生の皆さんは熱心に耳を傾けてくれました。また会場エントランスにおいてなんでも相談コーナーを設置すると共に電波の利用に関するパネルの展示も行いました。
令和6年9月15日(日)
奥州市で開催されたアマチュア無線技士養成課程講習会会場で周知啓発活動を実施
岩手県電波適正利用推進員協議会は、令和6年9月15日(日)、奥州市の江刺総合コミュニティセンターで開催された第3級アマチュア無線技士養成課程講習会の会場にて講習の終了後、時間をいただき、受講者の皆さんに対し、電波のルールを守る事の必要性・大切さ、また併せて電波適正利用推進員の役割等について説明を行いました。
これからアマチュア無線技士として電波を受信し発射することになる講習生の皆さんは熱心に耳を傾けてくれました。
令和6年9月8日(日)
滝沢市で開催された「IBCまつり」で周知啓発活動を実施
岩手県電波適正利用推進員協議会は、令和6年9月8日(日)、滝沢市のツガワ未来館アピオで開催されたIBC岩手放送主催の「IBCまつり2024」において、地元アマチュア無線クラブ主催のラジオ製作コーナーに製作補助ボランティアとして参加協力を行いました。
併せて、電波の適正利用の大切さや、電波の利用にはルールがあること等の周知啓発活動を行いました。
ラジオ製作コーナーは会場の入り口にあり、効率的なポスター掲示、来場者へリーフレットの配布を行う事ができました。
令和6年5月11日 (土)
奥州市の第4級アマチュア無線技士養成課程講習会にて周知啓発活動を実施
岩手県電波適正利用推進協議会は、5月11日(土)、奥州市で開催された第4級アマチュア無線技士養成課程講習会(35名参加)において、休憩時間等を活用し周知啓発活動を行いました。
電波適正利用推進員制度、電波利用ルールの概要についてのリーフレットを配布し、電波の適正な利用について説明を行い、併せて、講習会会場の外に「電波なんでも相談コーナー」を設置し、質問・相談の受付を行いました。