令和3年7月31日(土) |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、7月31日(土)に長崎市南公民館において、小学4年生から6年生18名が参加した電波教室を開催しました。教室では、九州総合通信局及び電波適正利用推進員事務局本部から発出された「新型コロナウイルス感染症対策の指針」に基づく感染対策を行い、最初にDVDを視聴し電波について勉強したあと、ラジオ工作にチャレンジしました。全員が完成しラジオの音声が聞こえた時、喜んで歓声があがりました。 参加者した子供達からは、「電波のことを初めて詳しく知れて、ラジオを作ることも楽しかったです。」電波のルールを担当している所があることを初めて知ったので良かった。」等。保護者からは、「電波にもルールがあることは意識したことがなかったので勉強になります。ありがとうございました。」等の感想がありました。 また、参加者(保護者含む)に対し、リーフレット・グッズを配布し電波利用・不法電波の撲滅を訴える周知啓発活動を行いました。 |
|
工作模様 | 集合写真 |
令和2年9月21日(月) |
長崎県電波適正利用推進員協議会は、9月21日(月)大村市子ども科学館での「ラジオ工作教室」で、小学生5名及び保護者・会場関係者5名に対し電波教室を開催しました。 今回も、新型コロナウィルス対策を実施し、DVDの放映後、半田ごて等の諸注意を行い、JARL長崎県支部から提供していただいたラジオキッドによりラジオ工作を実施しました。 今回は、少人数のためマンツーマンで指導でき、スムーズに進行することができました。 参加者からは、「電波のことが知れて自分でラジオを手作りできたので楽しかったです。」、保護者からは、「ラジオを自分で作れてすごいなと思いました。有り難うございました。」等の感想がありました。 |
集合写真 |
大村市教育委員会 社会教育課からのお礼状 |
先日のラジオ工作教室、大変お世話になりました。 新型コロナウイルスが蔓延しつつあり、気持ちもふさぎ込みがちにある状況下において、どうにか子どもたちに科学や電波に関する知識、物をつくる楽しみを知ってもらいたいとの思いから、こちらからのお願いをさせていただきました。快くお引き受けくださいまして、本当にありがとうございました。 子どもたちも怪我が無く、楽しんで活き活きと、熱心にラジオを作っておりました。実施してよかったと思っております。大変感謝しております。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
令和2年8月2日(日) 長崎市南公民館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、8月2日(日)長崎市南公民館での「長崎市南公民館夏休み子ども講座〜たのしいラジオ作り〜」において、参加した小学生10名及び保護者・会場関係者9名に対し電波教室を開催しました。 今回は、コロナウィルス対策としてお互いの間隔が十分にとれる講堂で実施し、1テーブルに1名としました。 電波教室では、既にビデオで電波を通すものと通さないものなど電波について予備知識があったので、実験を通してさらに理解を深めることが出来、保護者も大変興味を持ってくれました。 参加者からは、「ビデオの内容、ラジオ作り、実験、どれも楽しかったです。」、保護者からは、「ラジオを作るだけじゃなく、電波についての実験や説明もあり良かったです。」等の感想がありました。 |
|
電波教室の模様 | 集合写真 |
令和2年8月1日(土) 長与町高田地区公民館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、8月1日(土)長与町高田地区公民館での「楽しい電波教室〜ID小型ラジオを作ろう〜」において、小学生10名及び保護者・会場関係者9名に対し電波教室を開催しました。 今回も、コロナウィルス対策として検温及び健康チェックを行い机の配置はそれぞれ2m以上の距離を取り実施しました。 電波教室では、DVDの放映後、半田ごて等の諸注意を行い、電波の偏波面、電波を通すもの通さないもの等の実験を通してさらに理解を深めることが出来ました。 参加者からは、「いろいろな不思議な電波のしくみや、作り方など知って楽しかったです。 」、保護者からは、「材料費や手厚い指導をして頂けることを考えると、参加者にとって非常に良い教室だと思いました。」等の感想がありました。 |
|
電波教室の模様 | 集合写真 |
令和2年7月25日(土) 長崎市科学館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、7月25日(土)長崎市科学館で開催された「長崎市科学館夏休み電気教室」において、参加した小学生9名及び保護者・会場関係者11名に対し、JARL提供のラジオキットを使用したラジオ工作を含む電波教室を開催しました。 今回は、長崎市科学館が募集して開催されたもので、新型コロナウィルスの流行もあり、受付時の検温はもとより@各テーブルの対面に対して机の中央からビニールシートによる遮蔽。Aできるだけ1テーブルに1組となるように席を配置。B参加した子供達全員にゴーグルを配備してのラジオ工作を実施したもので、子ども達も保護者もラジオが完成して大変喜んでいました。 参加者からは、「半田を普段使うことがなかったので良い経験になった。」、保護者からは、「ハンダ付けなど丁寧に教えて頂き有り難うございました。音が聞こえたときは感動しました。」等の感想がありました。 |
|
電波教室の模様 | 工作模様 |
令和2年2月2日(日) 佐世保市少年科学館で電波教室を開催 |
長崎県電波適正利用推進員協議会は、2月2日(日)佐世保市少年科学館において「サイエンス広場で遊ぼう!」が開催され、来場者36名及び保護者に対し電波教室を開催しました。 ビデオ鑑賞の後、電子ブロックを使用して、ラジオとモールス練習機の2項目を3回に分けて実施しました。 電子ブロックは幼稚園児から小学高学年まで参加し、音が出ると喜んでいました。 全体として保護者の方に好評でした。 |
電子ブロック組み立て中 |
令和元年11月2日(土) 佐世保市少年科学館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、11月2日(土)佐世保市少年科学館で開催された「チャレンジ科学教室〜ラジオ制作教室〜」において、小学生から中学生10名及び保護者・会場関係者10名に対し電波教室を開催しました。 ビデオ鑑賞の後、JARL提供のラジオキットでラジオ工作を実施しました。 参加者からは、「電波は無限にはないと思って電波を無駄に使わないようにします。」等、保護者からは、「実際に作り始める前に電波について丁寧に説明があり分かりやすかったです。 実験も見せて頂いたので子供も興味を持って参加出来ました。」等の声が聴かれました。 最後に館長から、「少人数制で受講できるので子供たちが安全に活動することができます。今年度も7名の講師の皆様を派遣していただき、ありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。」とのコメントがありました。 |
|
電波実験の模様 | 集合写真 |
令和元年9月29日(日) 大村市子ども科学館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、9月29日(日)「大村市子ども科学館ラジオ工作教室」が開催された大村市子ども科学館において、小学生9名及び保護者・会場関係者9名に対し電波教室を開催しました。 ビデオ鑑賞の後、JARL提供のラジオキットでラジオ工作を実施しました。 参加児童が少なかったため、マンツーマン指導により子供たち全員ラジオを完成させ大変喜んでいました。 |
|
工作模様 | 集合写真 |
令和元年8月24日(土) 長崎南公民館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、8月24日(土)長崎南公民館において、小学生14名、保護者、会場関係者など計23名を対象に「楽しいラジオ作り!」と称した電波教室を開催しました。 ビデオ鑑賞の後、混信妨害実験や電波実験装置を用いて見えない電波を分かりやすく説明し、また、技適マークや推進員活動について説明を行った後、ラジオの制作に取り組みました。 参加した子供達からは、「難しかったけどボランティアの人が教えてくれたのでものすごく楽しくできました。」等、保護者からは「電波の実験がとても良かった。水平、垂直の電波が通る、通らないものを目視できる物体を加えていただくともう少しわかりやすかったと思います。とても良かったです。親子で電波に興味がもてました。ありがとうございます。」等の感想が寄せられました。 |
|
一生懸命ラジオ工作 | 集合写真 |
令和元年8月17日(土) 長崎市科学館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、長崎市科学館において科学クラブ(物理教室)の一環として電波教を開催しました。当日は、小学生20名及び保護者・会場関係者など計25名に参加していただきました。 推進員活動の紹介や諸注意の後、JARL提供のラジオキットの工作を行いました。また、身の回りの電波を利用したものを子供たちに挙げてもらい、電波利用の広がりについて説明し、利用のルールの必要性について説明しました。 子ども達は全員ラジオが完成して大変喜んでいました。 |
|
電波教室の模様 | 一生懸命ラジオ工作 |
令和元年8月4日(日) 三菱記念会館で電波教室を開催 |
|
三菱記念会館において「夏休み講座 三菱こどもラジオ教室」が開催され小学生25名及び保護者・会場関係者など計66名を対象に電波教室を開催しました。 ビデオ鑑賞の後、JARL提供のラジオキットでラジオ工作を実施しました。 子供達は初めてのラジオ制作で緊張気味でも楽しく取り組んでいました。 参加者からは、「とっても電波を正しく使おうと強く思いました。ラジオ作りも楽しかったです。これからも電波を大切に使おうと思いました。等」、保護者からは「スタッフの方々が最後までしっかりとサポートしていただきラジオが鳴りました。子供にとって宝物になります。等」の感想がありました。 |
|
集合写真 | ラジオケースを付加した少年より提供 |
令和元年8月3日(土) 時津公民館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、「楽しい電波教室〜小型ラジオを作ろう!〜」のイベントが開催された時津公民館において、小学生19名及び保護者・会場関係者など計29名に対し電波教室を開催しました。 ビデオ鑑賞の後、電波の実験装置を使用し見えない電波について説明を行い、混信妨害実験では微弱発信機による混信を体験、放送が聴こえなくなると参加者は驚いていました。 参加者からは、「ここでの学習を経て、以外と身近にはたくさんの電波があり、それらを安全に活用するために活動している人がたくさんいることを知った。とてもよい学習となった。」等、保護者からは「分かりやすいDVDや分かりやすい実験で大人も楽しく勉強できました。ラジオを作るときも親切に教えていただきありがとうございました。」等の感想がありました。 |
|
電波教室の模様 | 集合写真 |
令和元年7月20日(土) 長与町高田地区公民館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、長与町高田地区公民館において、「楽しい電波教室〜IC小型ラジオを作ろう!〜」と題した電波教室を開催しました。当日は、小学生20名及び保護者・会場関係者など計23名に参加していただきました。 ビデオ鑑賞の後、電波の実験装置を使用し見えない電波を分かりやすく説明するるとともに、電波妨害、技適マーク、推進員活動について説明後、ラジオ工作を実施しました。 参加者からは、「電波は届くところと届かないところ(波みたいに)があるとは初めて知りました。電波の動きや電波の大切さを知ってよかった。等」、の感想がありました。 |
|
電波実験の模様 | 集合写真 |
令和元年7月14日(日) 長与町フォーレツインキャッスル公民館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、7月14日(日)楽しい電波教室〜小型ICラジオを作って電波の不思議を学ぼう!〜のイベントが開催された長与町フォーレツインキャッスル公民館において、小・中学生16名及び保護者・会場関係者など計23名に対し電波教室を開催しました。 教室は、ビデオ鑑賞の後電波の実験を実施し、八木アンテナ等を使用して電波の偏波面、電波を通すもの通さないもの等について理解して貰い、引き続きラジオ工作を実施しました。 参加者からは、「実験で電波を目で確認できたことは仕組みがわかり感動しました。とても分かりやすかったです。」、保護者等からは、「この年齢で新しく知れたことも多く、勉強になった。」等の感想がありました。 |
|
親子で一生懸命 | 講師にお礼中の子供たち |
平成31年2月3日(日) 「サイエンス広場で遊ぼう!(佐世保市少年科学館)」で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、佐世保市少年科学館で開催された、「サイエンス広場で遊ぼう!」で電波の実験や電子ブロックを使用した電波教室を開催しました。 当日は、3回に分けて36名の子供達に対し、「おもしろ電波教室(DVD)」で身近な電波の利用ルールなどを学び、電波の実験で電波を通すもの、通さないものについての実験により、目に見えない電波の性質を体感しました。 また、電子ブロックで「音と光によるモールス練習機」や「エレトロニクニックガン」などを組み立てました。 電波実験は、子供や保護者に好評で、電子ブロックではモールス練習機で「トトト ツー」「トトト ツー」などモールス符号を一生懸命打つなど、大変盛り上がった電波教室となりました。 |
|
電波性質の実験の模様 | 電子ブロック組立て親子で夢中 |
佐世保市少年科学館 堤館長からのお礼状 |
平成30年11月4日(日) 佐世保市少年科学館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、佐世保市少年科学講座〜子どもラジオ工作教室〜において、小・中学生及び保護者29名を対象に電波教室を開催しました。 電波実験装置で、電波の偏波面、アンテナの指向性、電波を通すもの通さないものや電波が波であること等、電波の性質について、参加者に理解を深めてもらいました。 参加者からは、「AMを聴けるラジオが欲しかった。」「自分で作ることが出来て良かったし、嬉しかった。」など、保護者からは、「ラジオ製作のみであると思っていましたが、電波の性質など教えて頂き、子供たちも勉強になったと思います。また、祖父のアマチュア無線の電波について、理解を深めたと思います。」の感想がありました。 |
|
電波実験に食い入る参加者 | 完成したラジオを持ち記念写真 |
平成30年8月25日(土) 長崎市南公民館で電波教室を開催 |
|
長崎電波適正利用推進員協議会は、長崎市南公民館夏休み講座〜楽しいラジオ作り〜のイベントにおいて、小学生及び保護者17名を対象に電波教室を開催しました。 電波教室では、「おもしろ電波教室(DVD)で、身近な電波の利用、電波の混信、電波の性質を学び、電波の実験を通して参加者に電波について理解を深めてもらいました。 混信の実験では、DVDでの予備知識があり、混信で聞いていた放送が実際に聞こえなくなる現象に大変驚いていました。 参加者からは、「技適マークが心に残っていて、そのマークがついていない機器があることが疑問だった。等」、保護者からは、「ラジオ作りがメインかと思っていたが、電波についてのお話があり、とても興味深く聞かせて頂いた。八木アンテナのことを知れて良かった。実験も分かりやすく楽しめた。等」の感想がありました。 今回の電波教室の開催に対して、長崎市南公民館館長から高木推進員協議会会長宛にお礼状が届きました。 |
|
電波実験の模様 | 集合写真 |
平成30年8月19日(日) 長崎三菱記念会館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、長崎三菱記念会館において三菱ラジオ教室のイベントで小・中学生及び保護者25名に対し電波教室を開催しました。 今回は推進員と三菱重工長崎アマチュア無線クラブのメンバーが製作指導にあたり、全員が無事ラジオを完成し、子ども達、保護者とも大変喜んでいました。 参加者からは、「すごく楽しくて、部屋において聴きたいなぁと思いました。楽しすぎました。等」、保護者からは、「貴重な体験をさせて頂いて、親子共に楽しむことが出来ました。物を作る楽しさ、完成したときの達成感を味わう事が出来たように思いました。等」の感想がありました。 電波教室で使用したラジオは、三菱重工長崎アマチュア無線クラブから提供されました。 |
|
指導を受けながらラジオの製作 | 完成したラジオを持ち記念写真 |
平成30年8月18日(土) 長崎市科学館で電波教室を開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員は、長崎市科学館において「長崎市科学館科学クラブ〜ICラジオを作ろう〜」のイベントで小学生及び会場関係者20名を対象に電波教室を開催しました。 電波教室では、電気実験並びに電波適正利用推進員の活動や、無線機についている技術基準適合証明マークなどの説明後、AMラジオキットを製作しました。 参加者からは、「電波のことはなにも知らなかったので家族に勧められたときは、いやだったけど行ってみると楽しかったし勉強にもなったので良かった」、会場関係者からは、「子供にも判りやすい説明で、よくわかった。技適マークの存在を今日初めて知りました。等」の感想がありました。 |
|
完成したラジオで放送を受信 良く聞こえるよ | 集合写真 |
平成30年8月11日(土) 長崎市科学館で親子電波教室を開催 |
|
長崎市科学館の夏休み電気教室において小学生及び保護者5組(10名)を対象に親子電波教室を開催しました。 最初に電波適正利用推進員から推進員の活動と、技術基準適合マークの証明の解説を行い、その後ラジオキットを組み立てました。 完成したラジオから、放送が聞こえると、あちこちから歓声があがりました。 参加者からは、「電波を不正に使うと人命や財産に関わる深刻な事が分かったので、技適マークがあるものを確認して使うようにします。等」、「知らないことだらけでしたが、親子で楽しく学べてよかったとの感想がありました。 |
|
親子でラジオ製作に夢中 | 完成したラジオを持って集合写真 |
技術基準適合証明のマーク |
平成30年8月4日(土) 長崎市北公民館公民館で電波教室(〜ラジオ作りに挑戦〜)を開催 |
|
長崎市北公民館夏休み子ども講座において小・中学生21名及び保護者10名に対し電波教室を開催しました。 ラジオキットの部品を半田付けして、完成させた後、電波実験装置を使い、アンテナの指向性、電波を通すものと通さないもの等を分かりやすく電波の特徴を説明しました。 参加者からは、「電波を使うにはルールがあることや、技適マークが付いていない無線機は使うことができないと初めて知った。等」、保護者からは、「子供達のご指導いただき有り難うございました。法(を)遵守することの大切さを子供に伝えていきます。等」の感想がありました。 北公民館長からは、今まで理科的な行事はやっていなかったが、今回初めて実施して大変良かった。次年度もぜひやりたいとの希望がありました。 |
|
電波教室の模様 | 集合写真 |
平成30年7月28日(土) 時津公民館で電波教室を開催 |
|
楽しい電波教室を時津公民館において、小学生20名及び保護者5名を対象に電波教室を開催しました。 DVD「おもしろ電波教室」を視聴し、身近な電波利用について学習した後、ラジオキットを組み立てラジオを作りました。 微弱電波を使いラジオへの混信を体験したあと電波実験装置を使い、見えない、触れられない電波を分かりやすく説明しました。 参加者からは、「ラジオの原理など勉強できたし、あらためて不法電波がいけないことがよく分かりました。等」、保護者からは、「電波には限りがあり、ルールを守って使用することが大切であるとよくわかりました。等」の感想がありました。 |
|
感度良好 | 集合写真 |
平成30年7月22日(日) 大村市中地区公民館で電波教室を開催 |
|
長崎県推進員協議会はJARL長崎県支部と共催で大村市中地区公民館において、小学生21名、中学生の3名を対象に電波教室を開催しました。 出来上がったラジオを抱えて喜んでいる小学生、中学生の笑顔が印象的でした。 参加者からは、「作るのは難しかったけど、ちゃんと音が流れたときはうれしかったです。等」、保護者からは、「普段は触れることない半田ゴテとかも体験できラジオが鳴ったときは嬉しそうでした。有り難うございました。等」の感想がありました。 |
|
推進員の説明を真剣に聞く子供達 | 集合写真 |
平成30年7月21日(土) 長与町高田地区公民館において電波教室の開催 |
|
長崎県推進員協議会は長与町高田地区公民館において小中学生21名、保護者2名に対し電波教室を開催しました。 混信実験では実際の混信を体験して真剣な顔で見入っていました。また、ラジオ製作では、作ったラジオから放送が聴こえた瞬間の子供たちは、歓声を上喜んでいました。 参加者からは、「電波が1秒で地球を7回半なら宇宙ではどこまで行くのか知りたい。等」、保護者からは、「電波実験をまじかで見れたのが勉強になり良かったです。等」の感想がありました。 参加者した、小学生や保護者にも大好評で、公民館からも来年の開催の要望がありました。 |
|
電波実験中 | 集合写真 |
平成30年2月10日(土) 佐世保市少年科学館での電波教室の開催について |
|
佐世保市少年科学館の「サイエンス広場で遊ぼう」のイベントにおいて、幼稚園児から小学高学年までの40名とその保護者を対象に、「DVDおもしろ電波教室」の上映や電子ブロックを使用して、「エレクトロニックガン」、「音と光によるモールス練習機」等の製作を実施しました。 このイベントには、550名の来場者があり、「おもしろ電波教室」のビデオは子供も大人も熱心に見入っていました。 また「電子ブロックはどこで買えるのか?」と尋ねる子供や保護者の方もおられ、大好評でした。 |
|
電子ブロックの組み立て | 参加の推進員の方々 |
平成29年11月5日(日) 佐世保市少年科学館での電波教室の開催について |
|
11月5日、「佐世保市少年科学館チャレンジ科学教室〜ラジオ製作教室〜」のイベントにおいて、小学4年生〜中学2年生19名及び保護者12名対し、微弱な電波を使用するもので技適マークが付いていないものは日本では使えない事や、電波で困ったことがあった場合は九州総合通信局に相談することなどを説明を行い、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 その後、JARL長崎県支部から提供のあったラジオの製作を行いました。 なお、参加者からは、「とても楽しくて、音が聞こえたときは嬉しかった。等」、保護者からは、「親子で楽しくラジオを作らせてもらい、有意義な時間を過ごさせていただきました。等」の感想がありました。 |
|
指導を受けながら一生懸命 | 集合写真 |
平成29年10月14日(土) 時津公民館で電波教室の開催 |
|
「小型ICラジオを作ろう〜電波のふしぎを学ぼう〜」の電波教室を公民館と共催で開催しました。 教室では、小中学生11名、保護者等5名を対象にラジオの製作しました。 製作したラジオを使い、ラジオの受信電波に、微弱な電波を近付けて電波の混信の体験し、電波実験装置を使い見えない電波を分かりやすく説明しました。 講義では、無線機を正しく使うための「技術基準適合マーク」や電波適正利用推進員活動ついて説明を行い、電波利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、参加者からは、「電波実験で電波の仕組みがよく分かった。」等、保護者からは、「電波を可視化して分かりやすく実験をしていただき貴重な体験ができた。」等の感想がありました。 「技術基準適合マーク」は、携帯電話などに表示され電波法令で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマーク |
|
電波実験中 | 技術基準適合マーク |
平成29年9月30日(土) 長崎市科学館で電波教室開催 |
|
長崎県電波適正利用推進協議会は、長崎市科学館で開催した、「長崎市科学館科学クラブ電波教室〜電波の世界を知ろう ICラジオを作ろう」において、推進員等7名が推進員活動を行い、生徒児童23名が参加しました。 参加生徒に半田付けの仕方、工具の使い方等について説明後、慣れない手付きで生徒たちは、半田ごてを使いラジオを製作しました。 また、当日は、電波のルール(技適マーク)などを説明し、電波を正しく使うよう周知啓発を行いました。 今回のラジオキットはJARL長崎支部より提供を受けての開催。 |
|
ラジオ組立ての準備(部品確認) | 部品をキット(基板)組込みに奮闘中 |
平成29年8月20日(日) 長崎三菱記念会館での電波教室の開催について |
|
長崎県電波適正利用推進協議会は、長崎三菱記念会館において開催された、「小・中学生の夏休み講座」において、生徒児童26名、保護者29名、指導員等23名、総員78名でDVDおもしろ電波教室上映、推進員の活動や技適マークについて説明のあと、ラジオの製作を行うとともに、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、参加者からは、「半田ごてが手に触れて熱かったけど面白かった。」等、保護者からは、「とても楽しそうに作成に取組んでいて出来上がった時の嬉しそうな顔をみて参加させて良かった。良い経験をありがとう。」等の感想がありました。 |
|
皆で熱中してラジオ製作 | 電波適正利用推進員や指導者の紹介 |
平成29年8月19日(土) 長崎市南公民館での電波教室の開催について |
|
長崎県電波適正利用推進協議会は、長崎市南公民館において、生徒児童19名、保護者9名対象に、DVDおもしろ電波教室上映し、電波のルールを学び、半田ごての使い方などの指導し、ラジオの製作を行ないました。 その後、電波を通すものと通さないものを使った電波実験や、技適マークについて説明を行い、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 参加者からは、「音が出たときは嬉しかった。」等、保護者からは、「初めて参加したが、生活している中で電波の大切さがわかり勉強になりました。」等の感想がありました。 |
|
リーフレットで説明中 | 集合写真 |
平成29年8月6日(日) 長与町高田地区公民館での電波教室の開催について |
|
長崎県電波適正利用推進協議会は、長与町高田地区公民館において開催された、「子どもわくわく体験講座〜ICラジオを作ろう、電波のふしぎ〜」において、4〜6年生20名を対象に、DVDおもしろ電波教室上映や工具の説明と諸注意のあと、ラジオの製作を行うとともに電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、参加者からは、「ラジオが自分でできるなんて凄いなあと思いました。」等、保護者からは、「ラジオがどうやって聞こえるのかいつも疑問でしたが、一緒に勉強できてとても良かったです。」等の感想がありました。 |
|
指導を受けながら一生懸命 | 集合写真 |
平成29年8月5日(土) 諫早市西諫早公民館での電波教室の開催について |
長崎県電波適正利用推進協議会は、諫早市西諫早公民館において開催された、「平成29年度西諫早公民館こども講座〜電波の不思議 ラジオを作る〜」において、3〜6年生19名を対象に、DVDおもしろ電波教室上映や工具の説明と諸注意のあと、ラジオの製作を行いうとともに電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、参加者からは、「知らなかった、「技適マーク」のことや電波のことが良く分かりました。」等、保護者からは、「初めてのハンダの扱いで良い経験になった。」等の感想がありました。 |
集合写真 |
平成29年7月29日(土) 大村市中地区公民館での電波教室の開催について |
|
長崎県電波適正利用推進協議会は、大村中地区公民館において3〜6年生20名を対象に、『おもしろ電波教室』のDVDを上映し、工具の説明と諸注意のあと、ラジオの製作を行うとともに、電波が通る物と通らない物や電波の偏波面の違い、八木アンテナにすると受信側のランプが良く光ることなどの実験を行い電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、参加者からは、「勉強になったし、楽しかった。等」、保護者からは、「工作も楽しかったし、電波についても理解できて良かった。等」の感想がありました。 また、終了後、アンケートを実施しました。 |
|
電波教室風景 | 集合写真 |
平成28年8月27日(土) 長与町上長与地区公民館で電波教室の開催 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、長崎県西彼杵郡長与町(上長与地区公民館)において、小学1年生から6年生の生徒16名及び父兄7名に対し、電波教室を開催しました。 . 協賛団体である「日本アマチュア無線振興会(JARD)」から提供された「AM/FMラジオキット」を、慣れない手付きで半田ごてを使い、部品を取る付け組立てました。 ラジオの製作の後、電波を通すもの、通さないもの、電波が波であることなどを実際に見てもらう電波実験を行ない、配布したリーフレット等を使い、電波適正利用に関する電波のルールの大切さについて、理解をして頂きました。 また、終了後、アンケートを実施し参加者からは、「初めてラジオを作ってすごく楽しかったです。電波教室に参加して電波の歴史や必要さが良く分かりました。」、保護者からは、「電波には免許、無線機には技適マークがあることが分かりました。知らない人が多いと思うので皆に教えたいです。」等の感想が寄せられました。 |
|
半田付けの指導を受けラジオ製作奮闘中 | 電波の実験に興味深々 |
平成27年10月10日(土) 時津公民館における電波教室 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、長崎県西彼杵郡時津町(時津公民館)において、小学5年生から6年生の生徒7名及び父兄3名に対し、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)や電波実験を行うとともに、リーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、当日は、時津公民館職員及び時津町広報担当者の出席がありました。 | |
平成27年9月27日(日) 長崎市科学館における電波教室 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)との共催により、長崎市科学館において、小学4年生から中学3年生までの生徒21名に対し、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)や電波実験を行うとともに、リーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、当日制作したラジオ教材は、JARD提供のAM・FMラジオを使用しました。 |
|
平成27年8月22日(土) 長崎県長与町における電波教室 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、長崎県西彼杵郡長与町(長与町公民館)において、小学5年生から6年生の生徒19名及び父兄10名に対し、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)や電波実験を行うとともに、リーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 なお、当日は、長与町教育委員会職員及び長与町教育推進指導員の協力がありました。 |
|
平成27年8月1日(土) 長崎県諫早市における電波教室 |
|
長崎県電波適正利用推進員協議会は、諫早市(西諫早公民館)において、小学4年生から6年生の生徒23名及び保護者12名に対し、ラジオの製作(DVD映写)や電波実験を行うとともに、リーフレット、クリアファイル、メモ帳等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。 | |