平成30年6月16日(土) 「電波教室」を開催 |
|
島根県電波適正利用推進員協議会は、安来中央交流センター(安来市)で小学生10名、保護者2名が「電波教室」に参加し開催しました。 当日は、最初におもしろ電波教室(DVD)を視聴し身近な電波について学び、その後、ハンダゴテ等の取扱い、ラジオキットの組立て方の説明を受け、推進員の指導を受けながらラジオを完成させました。 その後、リーフレット等20セットを参加者全員に配布しました。 参加者からは、「楽しくて電波について詳しくなった」「思ったより難しかったけど電気のことを知れて良かった」保護者からは「電波の仕組みが分かって良かったです。すごく難しかったけど良く聞こえて良かったです」等の感想が寄せられました。 子供達は、それぞれ家に持ち帰り、音楽等を聞いてみたいなどの声が上がっており電波教室を通じて楽しい、有意義な一日となりました。 |
|
ラジオキットの組み立て方を指導する推進員 | ハンダゴテの使い方の説明を受ける参加者 |
平成29年11月29日(水) (社会科授業での「電波教室」)を開催 |
|
島根県電波適正利用推進員協議会は、浜田市三階小学生の5年生(31名)を対象に、石見(いわみ)ケーブルビジョン鰍フ施設見学する電波教室を開催しました。 ケーブルテレビの仕組みや電波を受信するアンテナの説明等の見学、制作現場体験のなか推進員協議会として電波の説明や「おもしろ電波教室」のDVD視聴等を実施しました。 また、DVD視聴の際は、子供たちはとても興味深く見入っていました。 今回、学校の授業の一環ということで質問も飛び出し電波の大切さ、不思議さを学んでもらうことが出来ました。 この様子は、石見ケーブルビジョンで当日、放送されました。 |
|
DVD(おもしろ電波教室)を視聴 | 推進員の説明を受けながら施設見学 |
電波環境保護用ポスター掲示による 推進員個別活動状況(今年度8月末まで) |
|
島根県電波適正利用推進員は、平成29年度推進員活動方針に基づき、『総務省平成29年度版電波環境保護用ポスター(電波のルールを遵守せよ)』を居住地周辺の公共施設等に、掲示版への掲示や地域情報棚等にリーフレットの配置を個別の活動として行なった結果、県内16箇所(小中学校や郵便局、役場、公民館、漁業協同組合等の掲示板)に掲示や配置して頂きました。 |
|
津和野公民館に掲示 | 日原中央公民館に掲示 |
大田市役所に掲示 | 道の駅(シルクウエイにちはら) |
平成26年10月11日(土) 島根県松江市出雲町 八雲公民館電波教室 |
|
DVD にて、電波について勉強しました。デンパ君がわかりやすく説明してくれます。 さあ、ラジオを製作してみましょう! |
|
半田ごてを使って、ラジオを製作!ちゃんと聞こえるかな? 電波の届きやすいガラス越しでラジオの電波を受信しよう! 八雲公民館青少年部のびのびやくもっ子推進協議会の年間行事の一環として、今年初めて開催されました。 身近に電波を感じることの出来た電波教室だったようです。 |
平成26年8月2日(日) 島根県松江市出雲町 秋桑すこやか会館 親子電波教室 |
|
主催は、八雲むらプロジェクトで、島根県協議会は共催、後援は中国総合通信局でした。夏休みということもあり、たくさんの子供たちと学ぶことができました。 | |
電波教室は、推進員一人ではなかなか開催は難しいです。場所、日時などの連絡担当者がおおよその計画を立て、当日他の推進員に応援を頼むことがベストと思われます。 全てを一人でするのは大変です。助け合って、推進員活動をすることも大事ですね。 共同活動でした。 |
平成26年6月10日(火) 島根県益田市出雲町 益田市立益田中学校 電波教室 |
|
中学校での電波教室となります。科学クラブでの活動として「電波教室」を行いました。 中学生ともなれば手際も良くラジオの制作も科学クラブ員であるため、お手のもの!? 電波のことについて勉強して、体験することのできる電波教室を行いました。 |