平成30年8月19日(日) 南アルプス市櫛形生涯学習センターで「電波教室」開催 |
|
山梨県電波適正利用推進員協議会では、8月19日に南アルプス市櫛形生涯学習センターを会場に、小学生中学年以上の親子20組を対象に、日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供をされたAM/FMラジオキットを使い「電波教室」を開催しました。 電波教室の前段に、アマチュア無線の運用と操作資格について説明すると共に、「おもしろ電波教室」(DVD)を視聴して、身近な電波に関心を持ってもらいました。 ラジオキットは、親子で協力し合いながら完成させて、電波を体験してもらうことができ、電波の適正利用の周知啓発を支える電波教室となりました。 |
|
推進員の指導を受けながら親子でラジオ製作中 |
平成30年8月5日(日) 甲斐市敷島公民館で「電波教室」開催 |
|
山梨県電波適正利用推進員協議会では、8月5日に甲斐市敷島公民館において、小学生以上の親子を対象として「電波教室」を開催しました。当日は、親子合わせて38名の参加があり、DVD「おもしろ電波教室」を視聴し、(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供を受けたAM/FMラジオを親子で組み立て、電波に関する知識を深めました。参加者からは、「電波は無限にないから大切に使うのが大事だと思った。」「電波のことがよくわかった。」「ラジオが上手に出来て楽しかった。」等の感想(アンケート)が出され、有意義な電波教室になりました。 | |
電波って知れば知るほど不思議ですね | こうすのかな? |
平成30年3月27日(火) 「春休み電波教室」で周知啓発活動 |
|
山梨県電波適正利用推進員協議会は、関東総合通信局等がNHK甲府放送局において開催された「春休み電波教室」において、参加者の受付や、電波利用環境保護用リーフレットの配布により、周知啓発活動を行ないました。電波教室には、小学生19名、保護者等21名の参加があり、NHK甲府放送局や移動中継車、携帯電話移動基地局を見学した後、関東総合通信局の講師による、「電波と周波数」についての講義を受けました。 参加者は、移動放送中継車や、携帯電話移動基地局の設備を間近に見て目を輝かせ、「学校では習えないことを勉強できてよかった。」「これからも勉強したいと思う。」等の感想が寄せられていました。 このイベントは、関東総合通信局と山梨県立科学館共催により実現したもので山梨県推進員協議会これに協力しました。 |
|
「電波と周波数」理解できたかな? | この車、非常災害時に威力を発揮するんだね |
平成29年11月19日(日) 「山梨県民の日」イベント会場で周知啓発活動を行う |
|
11月19日に開催された「第32回山梨県民の日」イベント会場の来場者に、電波適正利用の推進、電波利用環境の保護、電波適正利用推進員の役割等について、リーフレットやグッズ等を配布(60人分)して周知啓発活動を行いました。 当日は好天に恵まれ、来場された多数の方に有効な周知啓発活動を実施することができました。 |
|
電波の困った?なあにこれ? | 私たちは電波の適正な利用推進を訴えています |
平成29年10月15日(日) 山梨県立科学館で「電波教室」開催 |
|
山梨県立科学館を会場に、小学5年生以上(親付添可)を対象として、「電波教室」を開催しました。親子合計52名(ラジオ制作は子供37人)の参加があり、DVD「おもしろ電波教室」を視聴したりラジオを親子で組み立てたりして、電波に関する知識を深めることができました。子供からは「電波や電波障害について色々知ることができた。」「ラジオから音が出たときは本当にうれしかった。」「とても楽しかった。次があったらまた参加したい。」等の感想(アンケート)が出されました。 |
|
ラジオ作成に集中する参加者 | おもしろ電波教室(DVD)を熱心に視聴! |
平成27年10月4日(日) 山梨県立科学館で電波教室開催 〜関東総合通信局後援〜 |
|
甲府市愛宕町の山梨県立科学館において関東総合通信局後援による山梨県協議会の企画、進行の楽しい電波教室を開催しました。小中学生を対象に参加者を募ったところ定員員を遥かに超え抽選で参加者30名を決定せざるを得ませんでした。 開催当日、あいにく欠席となった3名を除く27名の小中学生と父兄15名が集まり、推進員9名とJARL山梨県支部8名の協力者と科学館5名が立ち会う中開催しました。 今日の電波教室は電波の正しい理解と電波を身近なものに捉えて貰うことを目的としている説明を行い、DVDおもしろ電波教室の上映等の後、AMラジオキットを使ったラジオ製作を行いました。 |
|
会場に貼られた看板と関東総通局の後援横断幕 | 参加者の入場 |
おもしろ電波教室の上映の模様 | ラジオの製作風景 |
広々とした会場で余裕のはんだづけ |
平成27年9月6日(日) 甲府市敷島公民館で電波教室開催 〜関東総合通信局後援〜 |
||
甲府市島上条の敷島公民館で甲府市在住の小中学生と父兄16組約50名が参加した電波教室を開催しました。 開催にあたり、本電波教室は関東総合通信局の指導により山梨県協議会が開催する催しであることを述べ、JARL山梨県支部7名が推進員8名に協力しました。 おもしろ電波教室のDVD上映及び電波の正しい理解と電波を身近なものに捉えて貰うことを説明し、FMが受信できるラジオキットの製作を行いました。 |
||
【教室の模様】 | ||
平成29年7月30日(日) 甲斐市総合市民会館で電波教室を開催 |
|
甲斐市総合市民会館で親子41名(子供21名)を対象に、電波教室を開催しました。「おもしろ電波教室」のDVDを視聴後、(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)提供のFMラジオキットの組み立てを親子で協力し合いながら組立て、電波に関する理解を深めました。また参加してみたいという感想がたくさんありました。 | |
はい 皆さん 注意事項を聞いてくださいね! | 出来たかなー? もう少しだよ |
平成29年7月9日(日) 山梨県生涯学習推進センターで「電波教室」開催 |
|
山梨県協議会では、山梨県生涯学習推進センターを会場に、県下小学生中学年以上親子を対象として「電波教室」を開催しました。 当日は、親子30名(ラジオ制作は子供19人)の参加があり、DVD「おもしろ電波教室」を視聴したりラジオを親子で組み立てたりして、電波に関する知識を深め有意義な教室となった。 「電波のルールを知ってよかった。」「ラジオを作って楽しかった。」「また参加してみたい。」等の感想(アンケート)が出された。 |
|
熱心に指導する推進員 | 電波教室全景 |
平成27年6月20日(土) 27年度山梨県協議会開催 |
|
年度1回開催となった平成27年度の山梨県協議会が笛吹市の「かんぽの宿 石和」の会議室に推進員10名、関東総合通信局1名、事務局2名が集まり27年度の活動方針と活動計画等について協議を行いました。 | |
あいさつする浅川会長 | 説明する加藤企画監理官 |
平成27年6月1日(月) 浅川会長が関東総合通信局長表彰受賞 |
平成27年度「電波の日・情報通信月間」記念式典がホテルグランドパレスで開催され、山梨県協議会の浅川会長が関東総合通信局長表彰を受賞されました。 【功績の概要】 多年にわたり、山梨県電波適正利用推進員協議会の会長として、地域に密着した電波の適正な利用のための周知啓発活動に積極的に取り組むなど、電波利用環境の維持に多大な貢献をした。 |
関東総合通信局長表彰を受ける浅川会長 |
平成27年2月28日(土) 山梨県協議会下期会議開催 |
|
平成26年度の山梨県協議会下期会議が笛吹市の「かんぽの宿」の会議室に推進員10名、関東総合通信局1名、事務局2名が集まり1年間の活動を締めくくる会議が開催されました。 | |
年間の活動について感想を含め挨拶を行う浅川会長 | 挨拶を行う中村電波利用環境課長 |
出席した推進員の皆さん |
平成26年10月5日(日) 山梨県立科学館で電波教室 |
|
山梨県協議会は、山梨県立科学館で地元の小学生及び中学生計37名を集めて電波教室を行いました。関東総合通信局後援のもと、JARL山梨県支部、科学館職員の協力も得て、電波の正しい理解と電波を身近なものに捉えて貰うことなどの講義を行いました。 ラジオ作りではAM,FMが受信出来るキットの製作で部品が多く大変だったかも知れませんが参加加者は懸命に頑張り全員が完成しました。 |
|
電波教室の看板や総通局後援の横断幕 | 教室の開催にあたって |
活発な教室の風景 |