平成31年3月10日(日) 三沢市「青森県立三沢航空科学館」で電波教室を開催 |
|
青森電波適正利用推進員協議会は、3月10日(日)、「青森県立三沢航空科学館」において、毎年恒例の航空科学館行事として電波教室を開催しました。参加者は小学生24名、保護者26名でした。(公募の結果74名となり抽選としました。)DVDの上映により基礎知識を勉強して、実験機材を使った電波を目で見る実験を行いました。実験では音波、超音波、電波に音の乗っている状況を見て、電波の存在を視覚と聴覚で確認しました。 (一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)提供ラジオの製作では、全員が完成後、ワイドFM局、ラジオの使い方、アンテナのお話をしました。 参加した子供たちからは、『ラジオ作りが楽しかった。電波についてよく分かった。』『とても楽しかった』などの感想がありました。 |
|
波を光で体験してもらう | 完成したラジオを持って |
平成30年11月18日(日) 十和田市「十和田市南コミニュティセンター」で電波教室を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、11月18日(日)、「十和田市南コミニュティセンター」において、小学生6名、保護者5名を対象に電波教室を開催しました。 DVDの放映と電波を使った実験の体験学習後、(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供していただいているラジオキットの製作とそれを使った簡単な勉強を行いました。また、実験には子供達にも参加してもらい、電波の性質を肌で感じてもらいました。保護者にも、家庭の電気を音で聞く実験やアンテナの特徴などに興味を持っていただきました。 『ラジオ作りが楽しかった。電波についてよく分かった。』『とても楽しかった』などの感想が寄せられました。 |
|
実験を体験中 | 完成したラジオを持って |
平成30年9月25日(火) 三沢市木崎野小学校で「出前教室」を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、三沢市木崎野小学校において、小学4年生〜6年生を対象とした部活「デンジロー教室」担当教師からの依頼により、昨年に引き続き出前教室を開催しました。参加者は4年生9名、5年生8名、6年生10名、先生2名、一般の興味のある方1名の30名でした。 理科教室で、最初にDVD「おもしろ電波教室」を上映し、その後、実験を交えて講義をしました。 講義では、電気の発生の波・波長・周波数等について説明し、低周波発信機とシンクロスコープ・周波数カウンター等を使用して、波形と音の高低周波数の状況を見せながら説明をしました。 また、不法電波・違法無線局・混信による電波障害の事例等も説明しました。 子供達からは「電波のいろいろな事が知れて良かったです。」「楽しかった。ビックリした。ためになった。」等の感想がありました。 |
|
実験機材を使用しての講義中 |
平成30年8月11日(土)〜12日(日) 『青少年のための科学の祭典2018 八戸大会』で電波教室を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は『青少年のための科学の祭典2018』会場である八戸児童科学館において、電波教室を開催し、11日は小・中学生21名、保護者19名、12日は小・中学生18名、保護者10名の参加がありました。 教室では、「おもしろ電波教室」(DVD)で身近な電波の利用のルールについて学び、電波実験装置などで音波、超音波、電波の説明、AMラジオの電波波形では、電波の波の状況をランプで見るなど体験しました。初めて見る参加者が多く、子ども達だけではなく保護者も熱心に聞いていました。 その後、日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供されたAM/FMラジオキットを組立てました。 参加者から、『電波についてよく分かりました。電波を大切にします。』『体験して、楽しみながら学ぶ事ができ、親子のコミュニケーションもとれ家族で楽しめました。』などの感想がありました。 |
|
DVD鑑賞中 | ラジオ製作中 |
平成30年3月4日(日) 「もっと電波と触れ合おうファミリー電波教室」を開催 |
|
3月4日(日)、青森県立三沢航空科学館において、航空科学館行事として「電波教室」を開催しました。参加者は小・中学生22名、保護者24名でした。 DVD上映により簡単な「電波」について基礎知識を勉強してから、実験機材を使った電波を「目で見る実験」として、音波、超音波、ラジオの電波の波形観測等を行い、電波の存在を視覚と聴覚で説明し確認をしました。 その後、JARD提供ラジオキットの製作にしました。全員が完成した後、ワイドFM局、ラジオの使い方、アンテナの話をして身近な電波の大切さを体感して修了しました。 参加した子供達からは、『電波についていろいろなことを知ることができて良かった。』 『とても楽しかった。』などの感想がありました。また、今回は父兄の参加者が多く、電波についても理解していただきました。 |
|
DVD鑑賞中 | 全員で記念写真 |
平成29年11月12日(日) 「もっと電波と触れ合おうファミリー電波教室」を開催 |
|
11月12日(日)十和田南公民館において、小学生8名、保護者8名を対象に「電波教室」を開催しました。 最初に、DVD『おもしろ電波教室』を上映し電波について学習し、電波は重要な資源である事や規則を守り使用する事の大切さも説明しました。 また、電波を使った実験では、音波、超音波、ラジオの電波の波形観測等を行い、電波の存在を視覚と聴覚で説明し、電波を体感していただきました。 その後、日本アマチュア無線連盟(JARD)の後援による提供を受けているAM/FMラジオを製作しました。 子供達はラジオ作りを楽み、『電波の色んな事を知る事ができた。』『子供と共に参加できて大変良かった。』など、子供だけでなく、保護者の方々にも大変好評でした。 この電波教室は、十和田市教育委員会からの開催依頼により、今年で、三回目の開催となりました。 |
|
アドバイスを受けながら製作中 | 全員で記念写真 |
平成29年9月17日(日) 青森県平川市にて周知啓発活動を実施 |
青森県電波適正利用推進員協議会は、9月17日(日)ホテルアップルランドで行われた日本アマチュア無線連盟青森県支部主催「ハムの集い」会場において、電波利用環境保護用リーフレットを配布するなどにより電波の適正利用や電波適正利用推進員協議会活動について理解を深めてもらうため、周知啓発活動を行いました。 |
電波利用環境保護用リーフレットを配布中 |
平成29年9月5日(火) 三沢市立木崎野小学校で「出前教室」 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、9月5日(火)木崎野小学校において、小学4年生〜6年生を対象とした部活「デンジロー教室」担当教師の依頼により、出前教室を開催し、4年生10名、5年生15名、6年生15名、先生3名の参加がありました。 理科教室で『デンパ君おもし電波教室(DVD)を鑑賞、プロジェクター・スクリーンや実験機材を使用して「電波の性質(電波の伝搬、垂直偏波・水平偏波、電波の波長など)」実験を行なうとともに、電波のルールと違反など、電波の大切さについて説明しました。 参加者は実験教材を直接操作し、電波の性質を確認しました。先生方は、目に見えない電波を見えるように説明していただいたと大変感心されていました。 |
|
電波の実験の説明を真剣に聞く参加者 | おもしろ電波教室(DVD)を鑑賞中 |
平成29年8月5日(土)〜6日(日) 八戸市八戸児童科学館で「ファミリー電波教室」を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、8月5日(土)、6日(日)毎年恒例の『青少年のための科学の祭典2017』会場において「電波教室」を開催しました。参加者は5日:小学・高校生9名、保護者5名。6日:小・中学生19名、保護者4名でした。 DVDの放映と電波の実験後、JARD提供ラジオの製作を行いました。限られた時間の中でしたが、波の発生から電波へ。AMラジオの電波波形など目で見て耳で聞いての体験があり、父兄も含め熱心に聞いていました。 また、『初めて知ったことがたくさんありびっくりしました』『勉強になった』などの意見もあり子供達も喜んでいました。 |
|
開会式より 各学校からの生徒さん | DVDで電波のルールを学ぶ |
平成29年7月23日(日) 弘前市「まちなか情報センター」にて周知啓発活動を実施 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、7月23日(日)弘前アマチュア無線クラブが主催する「無線なんでも相談室」会場において、リーフレット等を配布して周知啓発活動を行ないました。 会場には、無線に関心がある方など25名の方が参加されました。 |
|
会場内の様子 |
平成29年6月4日(日) 八戸市八戸児童科学館で「楽しい電波教室」を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、6月4日(日)八戸市児童科学館において『八戸市少年少女発明クラブ』のクラブ員を対象とした「電波教室」を開催しました。参加者は小・中学生17名でした。 |
|
電波教室について説明中 | 一生懸命です |
平成29年3月5日(日) 青森県立三沢航空科学館で「もっと電波と触れ合おうファミリー電波教室」を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、3月5日(日)『青森県立三沢航空科学館』において毎年恒例の航空科学館行事として「電波教室」を開催しました。参加者は子供22名、保護者24名の計46名でした。 DVD上映により簡単な電波について基礎知識を勉強してから、実験機材を使い電波を使った目で見える実験を行い、ラジオ製作に入りました。 参加者が多く、会場に予備席を出すほどでした。ラジオ完成後、ラジオのアレンジやアンテナのお話で終了しました。 |
|
会場の様子 | 全員で記念撮影 |
平成28年12月23日(金) 八戸市八戸児童科学館で「ファミリー電波教室」を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、12月23日(金)八戸市児童科学館において、『八戸少年少女発明クラブ』のクラブ員を対象とした「電波教室」を開催しました。参加者は子供8名、保護者2名の計10名でした。 『八戸少年少女発明クラブ』は、八戸市及びその周辺学校の小中学生からなり、現在は20校の学校から集まって来ています。 初めに発明クラブの事務局長、並びに東北総合通信局の挨拶後、DVDを上映し、次に電波を使った実験を行いました。子供達は積極的に参加しながら音波・超音波・波形の観測等をした後、ラジオの製作に入りました。上手に半田ごてを使用するなど、説明書を見ながら一つ一つ丁寧に作業に取り組んでいました。 発明クラブ事務局より、子供達も職員も大変良い勉強になったと喜んでおり、機会を見て、またお願いしたいとの話がありました。 |
|
目で見る実験中 | ラジオの製作中 |
平成28年11月19日(土) 弘前市「まちなか情報センター」において周知啓発活動を実施 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、11月19日(土)弘前市「まちなか情報センター」で日本アマチュア無線連盟青森県支部が主催する『無線なんでも相談室』において、リーフレット及びポケットティッシュを配布して、電波適正利用推進員の存在と電波の適正利用について周知啓発活動を行いました。 無線に関心がある方など35名の方が訪れて、免許取得者が使用する機器や通信方法についての相談がありました。 |
|
会場内の様子 |
平成28年11月6日(日) 十和田市十和田南公民館で 「もっと電波と触れ合おうファミリー電波教室」を開催 |
|
青森県電波適正利用推進員協議会は、11月6日(日)十和田市南公民館において昨年に続き二回目となる「電波教室」を開催しました。参加者は、子供15名、保護者14名の計29名でした。 DVD上映後、体験学習として電波を使った実験を行い、ラジオの製作に入りました。最後は応用編として、そのラジオを使って簡単な勉強をしました。 子供達だけでなく、大人の皆さんも熱心に聞いて頂き、特に家庭の電気を音で聞くなどの実験にはかなり興味を持ったようでした。 |
|
会場様子 | 完成したラジオを持って記念撮影 |
平成28年8月6日(土)〜7日(日) 八戸市児童科学館でもっと電波とふれあおう 「ファミリー電波教室」を開催 |
|
8月6日(土)・7日(日)毎年恒例の『青少年のための科学の祭典2016八戸大会』会場にて開催しました。 開催にあたり科学館から整理券を発行、来場者より募集し、2日間で62名(6日:子供19名、保護者13名 7日:子供18名、保護者12名)の参加がありました。 参加者は、DVD放映で身近な電波のルールを学び、電気の発生・電波の仕組みを実験装置で確認しました。電波の波形の状況をランプで初めて見て、保護者の方も熱心に説明を聞いていました また、ラジオの製作では、親子で一生懸命に作製し、音が出た時は大変喜んでいました。 |
|
機材を使って電波の実験中 | 親子で。ついにお父さんが〜 |
平成28年7月23日(土) 五戸町立公民館で親子ふれあい教室「ファミリー電波教室」を開催 |
|
7月23日(土)三戸郡五戸町立公民館において、この地域では初めてとなる「電波教室」を開催しました。参加者は、子供18名、保護者14名の、計32名でした。 DVD放映後、電波の実験・電波のルールを説明してからラジオの製作に入りました。 子供達は、周波数の音を聞いたり、ラジオ作りを楽しんだことはもちろん、ラジオを手作り出来る事に、驚いていました。 |
|
実験の説明中 | 完成したラジオを持って記念写真 |
平成28年6月28日(月) 三沢市立木崎野小学校で「出前教室実習」を開催 |
|
6月28日(月)、木崎野小学校の部活「デンジロー教室」担当教師からの依頼により初めて実施しました。(参加者:4年生19名、5年生21名、6年生19名、先生3名 計62名)理科教室でプロジェクター・スクリーンを使用しての資料説明、実験機材を使用して電気の発生・電波の仕組み等を実験しました。また、電波のルールと違反についても説明をしました。 子供達は実験器具を直接操作し説明を確認しました。 学校では準備出来ない各種の実験機材を見て、担当教師が驚いていました。また、目に見えな い電波を見えるように説明して頂いたと、大変感心されていました。 |
|
出前教室実験機材 | 電気の発生を生徒各自が実験中 |
平成28年4月3日(日) 青森県立三沢航空科学館で電波教室開催 |
|
平成28年4月3日(日)、毎年恒例の航空科学館行事として電波教室を開催しました。(参加者:20組44名)
電波の特性性質、電波の存在を視覚・聴覚で確認出来る実験を行い、ラジオの製作実習に入りました。 電波の必要性、規則を守ることの大切さを理解していただきました。 |
|
電気の波形と周波数を説明中 | ラジオ製作風景 |
平成28年2月7日(日) 八戸市において電波教室開催 |
|
十和田市、十和田市南公民館において電波教室を開催しました。
参加者は小学生親子32名となりました。 内容は、DVD放映と電波を使った体験学習やJARD提供ラジオ使用してのラジオ 製作、それを使用した簡単な勉強ラジオの応用等を行いました。 |
|
パネル・ポスターによるPR | 推進員のアドバイスを親子で真剣に!! |
平成27年12月26日(土) 八戸市において電波教室開催 |
||||
八戸市、八戸児童科学館内ある「八戸市少年少女発明クラブ」より新しく入会したクラブ員へ電波の勉強をさせたいとの要望があり、電波教室を開催しました。 内容は、DVD放映と電波の実験後ラジオ製作に入りました。 子供達も父兄も大変良い勉強になったと喜んでおり、アンケートも詳しく書いてくれました。また、機会を見て来年もお願いしたいと話もありました。 |
||||
実験機材とJARDポスター | DVDで電波を学ぶ | |||
製作風景 | 指導する推進員 | |||
|
||||
平成27年8月8日(土)〜9日(日) 八戸市において電波教室開催 |
|||||
「青少年のための科学の祭典2015 八戸大会」 | |||||
八戸市、八戸児童科学館にて開催された「青少年のための科学の祭典2015八戸大会」において電波教室を開催しました。二日間共、その日の来場者に科学館より整理券を配布し参加者を公募しました。 参加者:小学生親子8日22組40名。9日23組43名。 内容は、一部はDVD放映と電波の実験。波の発生から音波 超音波 電波へ。 AMラジオの電波波形 そして電波の波の状況をランプで見ました。 二部はJARD提供のラジオキットを使用してラジオ工作に入りました。 |
|||||
|
|||||
DVD 「デンパ君を探せ」 放映中〜 | 機材を使って 実験中〜 | ||||
パネル JARDポスター 総合通信局ポスター |
ラジオの工作中〜 | |
平成27年7月26日(日) 八戸市において電波教室開催 |
|
八戸市立白銀公民館にて電波教室を開催しました。 公民館広報、地区子供会へのお知らせ、地区学校へのポスター配布などをして募集を行い、原則父兄同伴としました。 参加者:小学生親子18組29名。 教材はJARD提供のラジオキットを使用し、電波を使った実験1時間・ラジオ工作1時間・計2時間で実施するため、時間内に工作が完成出来るようにキットに手を加えました。 |
|
DVD放映 「デンパ君を探せ」 真剣に鑑賞中〜 | |
JARDポスター |
|
電波を使った実験中 | |
お父さん達が見守る中ラジオの製作中〜 | |
平成27年7月19日(日)〜20日(月) 海の日イベントで周知啓発活動 |
|
青森市メモリアルシップ八甲田丸周辺において周知啓発活動を行いました。 「海の日」を記念しての毎年恒例のイベントになりましたが、今年は八甲田丸の回収工事のため一部しか解放されず、天気は良かったものの出店数及び来場者が少なかった。 |
|
子ども達に手渡し出来ました!! | |
平成27年3月25日(水) 鶴田町において出前教室開催 |
|
北津軽郡鶴田町、鶴田町立胡桃舘小学校より依頼を受け、5年生の授業の一環
として電波に関する「出前教室」を開催しました。 最初にDVDを鑑賞後、青森県協議会オリジナルの『電波の世界を見てみよう』という、実際に電波を目で見たり耳で聞いたりの実験をしました。 |
|
DVD鑑賞中 | |
実験機材を使って | |
終了後、記念撮影 |
平成27年3月8日(日) 八戸市において電波教室開催 |
|
三沢市青森県立三沢航空科学館において、電波教室を開催しました。 市内各小学校と市広報・ホームページ等において募集しましたが、保護者(付添)の参加が多く、電波をPRする事が出来ました。 実験機材を使い、目で見える実験を行った後、JARD提供のラジオキットの作成に入りました。 |
|
三沢航空科学館館長 挨拶 | メンバー紹介 |
電界強度計を使い飛んでいる電波を確認 | ラジオの製作中〜 |
完成したラジオを持って 全員で記念撮影 |
平成27年2月24日(火) 三沢市において出前教室開催 |
|
三沢市古間木小学校 校長先生より、理科の授業の一環として電波に関する授業を依頼され、小学4年生を対象にした「出前教室」を開催しました。 最初にDVDを鑑賞後、実験を交えての講義をしました。 資料として『電波のせかいをのぞいてみよう』を作成し、電波のしくみや電波のルールについて説明もしました。 |
|
DVDを鑑賞中 | 八木アンテナ電波の発射実験(指向特性) |
八木アンテナ電波の発射実験(電界確認) | |
デジタルとアナログのお話中〜 |
平成27年1月6日(火) 階上町において電波教室開催 |
|
三戸郡階上町『石鉢ふれあい交流館』において電波教室を開催しました。
階上教育委員会・石鉢小学校子供会より要請があり、電波を使った実験後、ラジオライトの製作に入りました。 |
|
電波のルール等を説明する菊池推進員 | |
アドバイスする槻木澤推進員 川ア推進員 | |
みんなで記念撮影!! |
平成26年11月2日(日) 八戸市において電波教室開催 |
|
八戸市、八戸市児童科学館内『八戸少年少女発明クラブ』のクラブ員を対象に電波教室を開催しました。 電波を使った実験の後、JARDより提供のFM専用ラジオを作製しました。 |
|
発明クラブ 恩賀事務局長の挨拶 | 菊池推進員の挨拶 |
一生懸命 半田にチャレンジ中〜 | |
ポスター等の張り出し | |
平成26年10月5日(日) 青森市において周知啓発活動 |
青森市、浅虫温泉にて開催されたJARL青森県支部大会に参加して、参加者に対しリーフレット・ポケットティッシュ等のグッズ等を配布し「電波のルールを守るよう」啓蒙活動を実施しました。 |
平成26年8月9日(土)〜10日(日) 八戸市において電波教室開催 |
|
「青少年のための科学の祭典2014 八戸大会」 | |
開会式の様子 | |
八戸市、八戸児童科学館において電波教室を開催しました。 二日間共、入場者の中から参加希望者に対し科学館より整理券を発行し、二部形式で行いました。 |
|
一部は電波の実験 | |
波の発生、音波・超音波・電波、AMラジオの電波波形、電波の波状況をランプでみました。 初めて見ることが多く父兄も熱心に聞いてくれました。 |
|
菊池会長による電波実験 説明 |
|
二部はラジオの工作 | |
児童・父兄共に一生懸命に作製して、音が出た時は大変喜んでいました | |
ラジオ製作の様子 | |
二日目は、台風の接近による時間変更や途中大きな地震で緊急地震警報がなり一時騒然となりましたが、無事に終了しました。 |
平成26年8月3日(日) 八戸市において電波教室開催 |
|
八戸市、八戸市立白銀公民館において初めての電波教室を開催しました。 公民館広報、地区子供会へのお知らせ、地区学校へのポスター配布等により募集を行いました。 当日は二部形式で行い、一部は電波の実験・勉強を、二部はラジオライトの製作をしました。 |
|
モニターを使用しての説明 | |
推進員の皆様による指導を受けて | |
お母さんたちも一緒に |
平成26年7月20日(日)〜21日(月) 海の日イベントで周知啓発活動 |
青森市メモリアルシップ八甲田丸船内と周辺において周知啓発活動を行いました。 「海の日」を記念してのイベントは19年前から開催しており、二日間共に晴天に恵まれ、多数の参加者がありました。 今年は、のぼり旗を立て「電波の相談コーナー」を行いましたが、家族連れが多く、思ったほどありませんでした。 |
「電波の相談コーナー」等様子 |
平成26年3月9日(日) 三沢市において電波教室開催 |
|
三沢市、青森県立三沢航空科学館において電波教室を開催しました。 市内各小学校及び市広報、ホームページ等にて募集を行い、子供22名 父兄25名計47名の参加がありました。 当日は、実験機材を使い、波の出来るところから、音波・超音波・電波に音の乗っている状況を見て、指向性、遮断、反射等など、目で見える実験を行ってから、ラジオライトの作成に入りました。 完成後は、ラジオの使い方、アンテナの指向性実験とお話をして集合写真を撮りました。 |
|
スクリーンに写して分かりやすく説明!! | スタッフ一同で |
ラジオ完成後の記念写真 |